ジオラマくん KATOのミニジオラマキット 25-917

🦊ジオラマくんではじめよう!🦊

ミニジオラマなら、おうち時間で作れちゃう。

ジオラマくん KATOのミニジオラマキット 25-917

ジオラマくんセット内容

▲作って楽しい

ジオラマづくりに必要な道具がぜんぶ入っているので、はじめての方でもかんたんにはじめられます。
※ジオラマづくりにべんりな絵の具の筆やカッターなどはご自宅のあるものをご使用ください。

【ジオラマくん ミニジオラマキット内容】​

ジオラマベース、線路(ユニトラックR183-45°)、線路固定用ねじ、単線架線柱鉄橋・踏切・柵・船着場、通常線路用スロープ橋脚、ターフ(緑色ブレンド)、ターフ(黄色)、樹木の幹(2本)、クランプフォーリッジ(緑色)、ねんど、絵の具(青・白・茶)、ペーパークラフト(車両、農具小屋など)、説明書、絵本

STORY
人はなぜジオラマをつくるのでしょう?
大好きな風景を、自分のものにしたいから‥それも1つの理由。
ジオラマくんは鉄道模型もジオラマづくりも初心者ですが、旅先で見た印象的な風景が忘れられず、偶然出会ったホームズさんの指導を受けながら、記憶や写真を頼りに小さなジオラマづくりを始めます。
ジオラマくん絵本05
ジオラマくん絵本01
絵本「ジオラマくん」は小学校中学年を対象に書かれているので、ふりがなつきでお子様だけでも読みやすくなっています。
​またストーリーの中にはSTEAM(リンク)の考え方を元にしたジオラマづくりのヒントも。
​ただ夢を見ていただけのジオラマくんが、ジオラマづくりを通して成長してゆく姿は、誰のストーリーにも置きかえられます。
▲読んで学べる

サイエンスライターの作家さんが書いたジオラマづくりのなぜ? をたのしく学べる絵本が入っています。
絵本の中にはキツネがたくさん登場しますよ!ホームページの背景きつねと同じ絵柄です🦊

▲キツネとタヌキのジオラマとの相性もバッチリ

キツネとタヌキが共存する小さな世界も、かんたんに作ることができます。想像力をかき立てられる可愛い動物たちも、ぜひ。

つなげて広がるジオラマくん

▲つなげて広がる

ジオラマキットの線路はKATOのユニトラック 線路とつながります。おともだちがつくったジオラマキットとつなげて長い列車をはしらせてみましょう。

KATOミニジオラマサーカス

▲KATOミニジオラマサーカスに参加してみよう!

おうちで作った作品を、今夏の鉄コン「九州大会」と「東京大会」で開催されるKATOミニジオラマサーカスに出品しよう!! 
あなたの作品も、お近くの登録模型店から、「九州大会」と「東京大会」の両大会に運ばれます。そしてあなたの作品写真も、鉄コンアプリ(無料)を使ってシェア。初めて作ったあなたの作品にも、「いいね」や「コメント」をたくさんもらえるかもしれません。もちろん、あなたご自身も出展者として「九州大会」と「東京大会」にご来場(無料)いただけます。ご来場されると、あなたの作品に繋がったたくさんのミニジオラマ作品や、その上を走行しているN ゲージの列車や、高校生たちが作った大型のモジュール作品、そしてT-TRAK と呼ばれるジオラマ作品を直接ご覧いただけます。

 

CONTAコメント
鉄道模型のKATO様から、またも可愛らしいジオラマセットが登場しました!
私自身はミニカーやプラモデルを作る程度の嗜みで、ジオラマは興味がありつつも何となく「難しそう?」なイメージを持っていました。
たとえばスターターセットのような、何も持っていない初心者でもサッと始められる何かを求めていたところだったので
ジオラマセットの登場はとても嬉しいです。

私はホンドギツネを保護施設で飼養しておりまして。石北線の汽笛が遠く聞こえるような、のどかな場所でキツネが暮らしています。
そんな情景をデフォルメで再現してみようと思い、ジオラマくんから、ジオラマ製作初チャレンジしております。

つづき↓

たとえば石北線の車両。
そういうの、売ってるモノなのだろうか?いや、有名どころ以外の車両って自作するしかない??自作って出来るの??
なに?よく調べてみたら完成品は売ってるけど…?それなりにお値段するし?縮尺?とか?互換性とか?大丈夫なの?
私の率直な感想です。ジオラマ製作初心者って、こういうレベルで悩みます。
ところがジオラマくんを開いてみたら、こんな物がありました。
「車両のペーパークラフト」
なるほど…!
この型紙の寸法で作れば、〇〇の車両に載せることができます。と。
なるほど…!
じゃあ、まずは石北線カラーでアレンジしてみるか。
上級者からすると「何をいまさら」なことかもしれないのですが、右も左もわからないくらいの初心者からすると、
それとなく、ちょっとしたヒントや提案がいくつも散りばめられていると、とても助かるし勉強になるわけです。
そういった優しさが「ジオラマくん」から感じ取ることが出来ました。

ジオラマが完成したら、上記に記載してありましたKATOミニジオラマサーカスに参加してみます。
また、こちらの販売ページに「初心者の作例」として掲載しようと思います。

新しい事を始めると、ワクワクしますよね🦊

 

 

▲KATOのミニジオラマキット公式サイト

ジオラマの魅力やジオラマキットの作り方動画、アレンジ例。ミニジオラマサーカスの概要など、たくさんのコンテンツがあってとても楽しく参考になるので、ぜひチェックしてみてください🦊

KATOジオラマキット